修行

こんにちは、くにかみです!



紅茶もコーヒーも、お砂糖を入れなくては飲めなかった私。



身体のこともあるし、大人なんだから、

お砂糖入れずに飲めるようになりたくて、

入れる量を徐々に減らしながら、がんばってきました


2BA64B09-B9D9-41AA-9738-2E9470F3DA16


修行です





そして数カ月前から、


紅茶はストレートで飲めるようになり


コーヒーはブラックはまだ苦手ですが

ミルクを入れたら飲めるようになりました

(やっぱりコーヒーはお砂糖入れた方が好き)


努力の甲斐があった・・・





写真は紅茶専門店に行ったときのもの


何種類もあり、選ぶのも楽しいです。


急須もかわいい!


こういうの欲しいな~~~




紅茶やコーヒーも、銘柄に詳しくなりたいと思う日々。


まずはブラックコーヒーをおいしく飲める日まで


がんばります。





ではでは~~

こんにちは2024

明けましておめでとうございます。
今年もイシンホーム広島をどうぞよろしくお願いいたします。



年始から大変なニュースばかりですが、
1日でも早く復旧し、心穏やかに過ごせる日々に戻れますように。





さて、年末年始のお休みの期間中、日帰りで香川県に行ってきました



うどん屋さんをはしごし、満腹になったので金毘羅宮へ


S__423272454_0


年末年始に飲み食いしまくったのが少しでも消費されますように

頑張って階段を上がりました



しっかりお参りした後は、旧金毘羅大芝居へ


日本最古の歌舞伎小屋で、国の重要文化財に指定されています

S__423272455_0

舞台裏の楽屋や、舞台の下(奈落)なども見学することができます


S__423272456_0

人を舞台上げたりする装置、昔は人力で行われていて、

その仕組みも見ることができました

とても興味深くて、行けてよかったです




実際に歌舞伎を観劇したことは無いので

ぜひみてみたいと思いました




ではでは~~

鍾乳洞!

こんにちは、くにかみです。



先日、秋芳洞に行ってきました。

S__417923080_0



冬の時期は閑散期なので、人も少なく観光しやすいです。

雪が降っていたので外はとても寒かったですが、

鍾乳洞の中は年中17℃くらいなので

夏は涼しく、冬はちょうど良いくらい?の気温です。



初めて行ったのは子どもの頃なので、

おそらく20年ぶりくらいの秋芳洞でした。





S__417923079_0

有名な百枚皿!!

棚田みたいで、見ごたえがありました。





山口県の中で次に行ってみたいのは、

獺祭の蔵見学に行ってみたいです




ではでは~
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック